ニューストッピック

  • ノーベル医学賞受賞者列伝
    2015年のノーベル生理学・医学賞に輝いた大村智氏は、驚くべき人物である。いままでのノーベル賞受賞者の中にもいろいろと面白い人がいたが、大村氏ほど痛快で劇的な人生を生きた人はいない。 そこで、大村氏に触発されて、ノーベル賞受賞者の人物列伝を書いてみることにした。今回は医学賞受賞者を対象とし、まずは大村氏(1935年、昭和10年生)のおさらいから始めたい。 山梨県の農家の長男として生まれた氏は、農作業の手伝いで忙しく、勉強はほとんどせず、高校・山梨大学ではスキーに熱中した。県大会で5回優勝、国体にも2回出場した。 山梨大学では自然科学系の教育課程を修了、卒業後、東京墨田区の工業高校の夜間定時制の教諭となり、5年間物理と化学を教えた。そこで、夜間高校に来る生徒が油に汚れた手を洗う間...
  • エージレス社会の理念と現実
    エージレス社会とは、高齢者が年齢による差別的扱いを受けず、自らの能力と責任で活き...
  • IoTただいま進化中
    あらゆるモノをインターネットとつないで自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うIo...
  • シニアのための脳の話③―記憶の迷宮
    鮮明に思い出されることがある一方、重要な場面であった筈なのに、情景が浮かんでこな...
  • シニアのための脳の話②―不思議な感情
    私の若い頃に好きだった作家の一人に高見順がいる。戦後期に活躍した著名な作家だが、...
  • シニアのための脳の話①―左脳と右脳
    大脳は左右2つの半球から成り、脳梁というブリッジでつながっている。左脳が右半身を...
  • ソーシャルメディアの利用動向
    (前編:60代のテレビの視聴時間) 総務省のメディア利用に関する調査から、ソーシ...
  • 60代のテレビの視聴時間
    暑い夏。ついつい自宅でエアコンをかけながらテレビの前に座りっぱなしという時間が増...
  • 加速するフォークリフト業界の再編
    ここ数年でフォークリフト(リンク先:コトバンク)業界の再編が急速に進んだ。それは...
  • 自販機の今と明日
    自販機の退潮が続いている。 日本自動販売機工業会発刊の2014年版「自販機普及台...