ハローワーク

地域の求人が豊富。職業訓練や、セミナーなど無料サポートが充実

雇用形態 正社員・契約社員・常用派遣・登録型派遣・パート等
主な紹介職種 技術職・事務職・営業職や福祉関係の仕事・調理・販売・清掃・マンションなどの管理人や警備の仕事など様々
給料目安 職種により差があり
月給20万程度が目安
利用条件 誰でも利用可能
メリット 多種多様な求人を無料で紹介してもらえる
デメリット 応募に際しては最寄のハローワークに出向く必要がある
大企業の求人は少ない

問い合わせ先一覧はこちら

ハローワーク(公共職業安定所)とは

ハローワークは厚生労働省管轄の公的な職業斡旋期間です。 現在は各市町村にハローワーク(出張所)の設置を進めており、市役所内や公的機関に併設されてます。企業は無料で求人を出せる為、地元密着の中小企業などの求人が多くあります。また、近くのハローワークで日本全国の求人を見たり紹介を受ける事が出来る為、現在お住まいの場所からIターン・Uターンに向けた仕事探しも可能です。

誰もが利用できる公共サービス


ハローワークを利用する際はまず「ハローワークカード」という登録カードを作成します。ハローワークの受付にて『登録をしたい』と言えば求職登録票を渡されますので、記入出来る範囲で記入すると、後は窓口の相談員が確認しながら登録カードを完成させます。また、インターネット上で「事前登録」を済ませておけば、窓口にて事前登録いただいた内容を確認し、すぐに登録カードを発行する事も出来ます。 登録票への記入が面倒な方は事前登録をしておくと、記入票へ記入する手間が省けるのでお勧めです。
窓口では「どういった仕事を探せば良いか?」や「どの様に就職活動を始めれば良いか?」や「履歴書の書き方はどうすれば良いか?」などどんな相談でも丁寧に対応してくれます。また、自分の希望する求人の探し方や求人の見方なども窓口で相談する事が出来ます。 

シニア世代への求人紹介、サービスは?

ハローワークで求人を探す場合、特に正社員の求人は基本的にどの会社も『定年制』を設けている事が多い為、求人票の『定年制の有無』の欄は確認が必要です。現在正社員で働いている人も定年後は嘱託社員や契約社員に移行し就労している人も多いので、正社員だけにこだわらず契約社員やフルタイムパートなど雇用形態の幅(選択肢)を広げると良いかもしれません。また、シニアの方々が持つ経験を活かして欲しい事業所などは求人票の『備考欄』などに60歳以上の方多数活躍中や60歳以上の方でもご応募いただけます。と表記しています。

シニアの方が働いている仕事として多いのは男性は『マンション管理』や『介護施設等の送迎業務』です。運転技術を活かしたり、長年の会社勤めで培った対人折衝力を活かし活躍されています。女性の場合は子育て経験を活かし『保育士の補助業務』や『介護関係』の仕事に就く方もいます。また、これらの職種は比較的定年が長い(70歳までなど)傾向にあります。一見すると異業種への転職ですが、今までの人生で身に付けてきた経験や技術を活かし活躍出来る仕事です。前職と同じ様な仕事を希望される方も多いですが、実際は上記に述べたように定年制を設けている事業所も多い為、自分の希望に合う仕事に就ける事はそう多くありません。『前職の経験や実績を即戦力として活かしたい』という事にこだわらず、『今までの経験をどう活かして行けるのか?』考え仕事を選ぶ事も大切になります。色々と悩みながら就職活動を自分だけで行おうとすると情報や選択肢を狭めてしまうこともあるため、相談員に相談をしたり、アドバイスをもらいながら就職活動を進めると良いでしょう。

まずは相談員へ相談を。職業訓練制度も。

就職活動は時に孤独になりがちなため、相談員に不安な気持ちを聞いてもらうだけでも前向きに就職活動に取り組む事が出来るかもしれません。また、来る度に違う相談員と相談し、沢山のアドバイスを貰うのも有効ですが、情報に振り回されるのでは・・・と言う方は同じ担当者のサポートを受けながら、マンツーマンで就職活動を行う事も出来ます(個別支援)。担当者と二人三脚で就職活動に取り組めるので、相性が合えば色々な相談をしながら就職活動に取り組む事も出来ます。(担当者との相性が今一つの場合は、担当者を変えてもらうのもありです。)

また、マンツーマンで個別の支援を受けるのは気が重いと言う方はセミナー形式で就職活動について学ぶ事も出来ます。各ハローワークでは『就職支援セミナー』などの名目で就職活動に必要なノウハウを提供しています。参加費は無料です。「就職活動の心構え」や「自己PRの見つけ方」、「応募書類の作成方法」や「面接対策」まで多様なセミナーを提供しています。セミナーに参加する事で知識を得る事はもちろん、」同じ就職に向け取り組む仲間に刺激を受けられるというメリットがあります。 
時期によっては、各ハローワークなどで『面接会』というイベントが開催されることもあり、採用活動に積極的な事業所がハローワークなどに出向き面接を行う事もあります。 企業の採用担当者と直接話をすることが出来るため、仕事の内容など聞くことが出来ます。 

「前職と違う仕事にチャレンジしたいので、仕事に必要な資格の取得をしたい」と言う方は職業訓練の制度を利用し、就職に必要な技能などを補う事も出来ます。技術職の仕事をされていた方は『ビル管理』のコースを受講し、必要な資格(電気工事士やボイラー技士など)を取得し就職に繋げる方もいます。また、「今後は地元で地域に関わる仕事をしたい、人の役に立つ仕事がしたい」と言う方は『介護』の訓練を受講し、介護施設などに就職する方も居ます。訓練コースの選定の際には『就職というゴール(目標達成)の為にどのような技能を身に付ければ選択肢が広がるのか?』を考えた上でコースの選定をすることをお勧めします。また、『訓練期間中は基本、平日毎日訓練校に通う事』が条件となるため、退校せず通い切れるかどうか?を考えた上で申込む事も大切です。 

そして、ビル管理のコースなどは3か月~6か月に1度の開講のコースもあるため、訓練担当窓口にて開講及び申込みの時期を確認しておく事も必要です。在職中の方が離職後早い段階で職業訓練受講した場合、雇用保険を貰いながら訓練を受講出来る制度が利用出来る可能性があるため、離職の時期(雇用保険の手続きの時期)についても訓練窓口で相談しておくと良いでしょう。65歳以降でも訓練の申し込みは出来ますが、訓練校卒業後にどれだけ就職先があるか?が問われる為、場合によっては優先順位(合格順位)が下がる可能性があります。いずれにしても、早い段階で第2の人生について考え訓練の受講をするなどの計画性が大切です。(その場合、授業料のみ無料となり交通費は自己負担となります。)(尚、職業訓練の相談については住んでいる市町村を管轄しているハローワークが窓口となっていますので、市役所内などに入っているハローワークの出張所では相談出来ませんのでご注意ください。)
 
この様に、ハローワークでは就職に向けたあらゆる相談が出来ますし、次の就職に向けた支援を誰でも受ける事が出来ます。「昔のハローワークの人は怖かった・・・」と言われる事もありますが、現在はサービスの向上に努めており、安心して相談出来ます。 無料で就職に必要な情報が収集出来る為、情報収集だけでも利用する価値はあると思います。

ハローワーク 問い合わせ先


お仕事をお探しの方はこちら

会員登録