履歴書の書き方
履歴書作成のポイント
書類選考の際には必ず履歴書と職務経歴書の提出が求められますが二つはセットと考えないことが大切です。履歴書に興味を持ってもらえなければどんなに丁寧に職務経歴書を作成しても読んでもらえないかもしれません。それぞれ書類は一枚限りと考えて作成しましょう。
最近では、転職サイトなどではWEB上からプロフィールを入力しエントリーができることが多いですが、面接に進む段階では必ず必要となるものです。また、人材紹介会社などでは、仕事を紹介してもらうのにあらかじめ履歴書と職務経歴書の提出を求められることがあります。提出を求められたときに、すぐに用意ができるようにあらかじめ準備をしておくことがとても重要です。
このような場合、Wordファイルや、履歴書作成ソフトなどで作成したPDFファイルをE-mailに添付をして提出することになります。
「パソコンで履歴書・経歴書を作成し、E-mailに添付をして送付ができる」ことが、応募の大前提となっている場合が多いですので、パソコンが苦手な方はしっかりとスキルを身につけましょう。
学歴
学歴は最終含めて2つ、異動や出向、転職歴等がある場合は職歴欄が多めに必要になるので最終学歴だけでも良いでしょう。
職歴
会社名だけでなく、雇用形態、配属先も書きましょう。
用紙の白い部分が多く目立つ事は出来ることが少ない?と言うマイナスイメージに見られます。経験値を多く持つシニア世代は尚更です。異動や出向、転職歴等が少ない時は担当業務まで体言止めで書くと尚良いです。その際には同じ内容を何回も書かず、それぞれの担当業務でメインにやってきたそれぞれの内容を3~4個スペースに合わせて記載しましょう。同じことばかりをやってきたのではなく出来ることがたくさんあることをアピールしましょう。
志望動機
「なぜこの会社でこの仕事がしたいか」それにあたり「どんなキャリア・経験値・実績を持っているか」それを「どのように活かし、どんな風に貢献ができるのか」につきますがシニア世代の方はたくさんの経験値や実績を持っています。そのうちのどれを選択するのか、選択したもの、したことを採用担当者が「なるほど、さすが」と思える動機を伝えましょう。
自己PR
志望動機で伝えたキャリアや経験値、実績の裏付けとなることを応募する職務内容に一番有効と思われるエピソードを交えて伝えましょう。書類選考では一般的や抽象的な表現で書かれたものは魅力がありません。「○○さんはきっとこんな方じゃないかな?」「こんな人ならぜひ会いたい」と思ってもらえる、アピールポイントをしっかり伝えましょう。きっとたくさんあるはずです。
資格等
既に取得している今後の仕事に活かせる資格はもちろんですが、取得しようとしている資格は見込み、予定として記載しましょう。これからやる仕事に有効なものであるほど良いです。
自己研鑽力や学習意欲が旺盛な事をアピールしましょう。
記憶力や覚える速度が若い人に叶わないとしても経験値でカバー出来る事もたくさんあるはずです。たくさんの資格を所持していて書ききれない場合は応募する職種に有効なものを優先して書きましょう。全部書くことが必須ではありません。
本人希望欄
選考を進めるのに事前に伝えておきたい事は必ず書いておきましょう。
在職中に活動を始めるのであれば就業開始可能日も書いておいた方が判断しやすいかも知れません。応募中の求人は今、採用したいと思っているものが大半です。
通勤時間が長くかかる場合、転居が可能であればその旨も記載しましょう。通勤時間がかかり過ぎるのは好まれません。決して自分に過酷な条件を課さないようにしましょう。これまでの5年間とこれからの5年間は明らかに違うことをきちんと認識して心身ともに健康で再就職の日を迎えましょう。
ポイント
実際のところ、転職の場合、履歴書よりも職務経歴書が重視されます。履歴書は、候補者の住所(住まい)、年齢、学歴、主な会社の履歴など、具体的な「個人情報」を履歴書上で確認することになります。
年齢や、卒業年度、会社の退職年度など、間違いのないよう、常に最新の情報を保っておきましょう。
最近では、「手書きの履歴書を提出したほうが良い」という時代は過ぎ、パソコンで作成した履歴書でも全く問題はありません。WEB上で履歴書を作成し、保管できるサービスも多くありますので、それらを活用するのも良いでしょう。
人材紹介会社に登録する際は、「履歴書をEメールで送ってください」を依頼されることも多くあります。パソコンで作成した履歴書のデータをPDFにして送るというフローが一般的になっていますので、パソコンのスキルを身に着けておくことも重要です。