コラム

  • 定年退職後、自宅の居心地は良くない
    高齢者をめぐる法整備の結果、雇用については、本人が希望すれば、特別問題のない限り65歳まで雇用が保証されることとなった。一方、年金も給付開始年齢を順次65歳まで繰下げており、この両面施策でマクロ経済的には少しは息が付ける状態に漕ぎ着けはした。 しかし、今後の人口構成の急速な高齢化を織り込んで予想すると、年金原資は遠からぬうちに逼迫し、65歳未満の就労人口層にのし掛かる負担の重圧は労働意欲やモラールを損ねかねない。 これを緩和する解としては 1.技術革新と飛躍的な生産性の向上(就労者一人当たり生産性の著しい向上) 2.就労人口の増加(外国人労働者の大量受入) 3. 65歳以上高齢者の就労促進 の3つであろう。必要十分な効果を上げるためには幾つかの施策を組み合わせる必要もあろう。 さて、3...
  • 世界的にも高い労働意欲、日本のシニア層
    シニア活用ドットコムで、会員登録を受け付けていて日々感じるのは、登録者の方々の「...
  • 増え続けている働くシニア 6年連続過去最多更新
    60歳以上で働いている人材ってどのくらいいるかご存知ですか? 実は1000万人以...
  • ベテランが「ベテラン」として働ける場を
    最近の60代はとても若々しく感じます。周りを見渡してそう思う機会が、本当に多くあ...
  • 日本の技術輸出、ハードだけではなくソフト面も
    朝の通勤電車で、以前に見た、鉄道会社をテーマとしたテレビ番組を思い出しました。 ...