コラム

  • OECD幸福度調査
    OECDは、家計所得、ワークライフバランス、住宅事情、環境など、異なる11の側面における幸福度(暮らし良さ)を測定しています。その2015年版が発表されたので、ご紹介しましょう。 ・家計の平均可処分所得はOECD平均並みである一方、家計における金融資産額は、最高レベル → 貯蓄好きの日本人を象徴するデータですね。 ・労働者の所得はOECDの平均的労働者を下回っているが、失業状態に陥る可能性はどの国よりも低い → 終身雇用という日本的慣行が崩れつつあると言われてはいますが、世界的にみると、まだまだ雇用の安定は確保されている、ということのようです。 ・平均寿命はOECDトップの83.4歳であるが、成人のうち健康状態が良いという人の割合は35.4%で、OECD平均の6...
  • 高齢者の孤食
    「食欲の秋と言われても、食べられる量も減ったし…」 「忘年会なんてとんとご無沙汰...
  • ソーシャルメディアの利用動向
    (前編:60代のテレビの視聴時間) 総務省のメディア利用に関する調査から、ソーシ...
  • 60代のテレビの視聴時間
    暑い夏。ついつい自宅でエアコンをかけながらテレビの前に座りっぱなしという時間が増...
  • 残薬
    皆さんは、医者から処方された薬をちゃんと決められた通り飲んでいますか? 最近、飲...
  • 高齢化社会と介護移住の話
    日本創成会議が発表した、医療・介護サービスを確保するために、高齢者の地方への移住...
  • ソーシャルメディアとネット終活
    ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアを使いこなすシニアの姿は、もは...
  • コンピュータ VS 人間ー将棋電王戦FINALから見るコンピューターとの戦い方
    コンピュータと人間は、どちらが賢いのか?最近またそんなことを考えさせられるニュー...
  • 電話問い合わせの50%超は50代以上-クレーマーの実態とは-
    皆さんは、自分が購入した商品や利用したサービスについて、苦情・クレームを言ったこ...
  • 地域おこし協力隊~地域活性化に一役買うのはいかがでしょう~
    これまで培ったスキルや経験を、地方の地域活性化に活かすというのはいかがでしょうか...